就労移行支援施設の利用料

失業・再就職

就労移行支援施設を利用する際にお金はかかるのか?

失業保険の支給金で生活していた私は、そこが不安でした

就労移行支援施設の利用料は前年の世帯収入で変わる

就労移行支援施設の利用料は前年度の世帯収入(本人と配偶者の収入の合計)で決まります

この場合、親の収入は関係ありません
親と同居で、本人が就労していない場合は「収入なし」とみなされます

私の場合は前年に働いていたので
一般の市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)となり、月9300円の利用料が発生しました
※収入がおおむね600万円以下の世帯ということです(余裕でいかない)

生活保護受給中、低所得世帯は無料で利用できます

生活保護を受給している人や低所得世帯であれば利用料は発生しません

病気や障害のため働けず生活保護を受給している場合、「一般就労を目的とした訓練」
とみなされ、利用料は発生しません

低所得世帯とは

3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります
※LITALICOさんのHPより

だそうです

失業保険の受給中に就労移行支援施設を利用する場合は、ほとんどの方が月9300円の利用料になると思います

就労移行支援施設の利用料

交通費や食事は支給される施設もある

原則として交通費は自己負担となりますが、中には「交通費上限●●円までだします」という
施設もあるようです

私の家の近くにある就労移行支援施設がそのようです
通っているメンタルクリニックの受付にチラシが置いてありました

ちなみにお昼にお弁当が出る施設もあるようですが、その際は利用料とは別に負担が無いか
きちんと確認したほうがいいと思います

原則としてお昼ご飯の支給は無いので、サービスに含まれているのか自己負担なのか確認が必要です
後から請求されるのも嫌ですしね
また、お昼ご飯や交通費支給を謳っているところは、訓練内容がきちんとしているかの確認もしたほうがいいと思います
私が探していた時に「お昼ごはん支給」と書いたある訓練所は指導者が1人しかいない、小規模の施設でした
書籍や場所を提供するだけで「勉強は自分でやってね」と放置状態の訓練所もあると聞きました

せっかく時間と労力を使うのですから、自分に合っている、目標にできる訓練内容を選びたいですよね

訓練期間は最長2年間

就労移行支援施設に通える期間は最長2年間です

これは受給者証を受けて通いだした時点からカウントされます
なので「途中で別の就労移行支援施設に変えた」としても期間は前の施設に通った期間を引き継ぎます

「体調が悪く、しばらく訓練をお休みします」という場合もカウントされ続ける場合があります
この場合、施設の担当者が何かしらの対応を取ってくれると思いますので
無断で長期休むのは避けてください(休む場合も連絡は必要です)

私は就職(パート)が決まった時に担当者に相談して終了日を決定
その後、サービス受給者証を区役所に返納するように指示されました
返納しておかないと、サービス終了とはならないということでした

ちなみに「アルバイトしながら訓練を受ける」ことはできません

利用料支払いは後払い

利用料は基本的に後払いで、利用の翌月に請求されます

私が通っていたところは請求書を渡され、指定の口座に振り込む流れでした

面倒な手続きは施設にお願い!

私は就労移行支援施設に通って、「面倒だ」と感じたのは福祉課にサービス受給者証を
取りに行く時ぐらいでした

これは本人が面談を受けないといけないので仕方ありません

民間の訓練学校に行くよりは安価で済む

プログラミングの勉強をしようとおもったら、民間だと安くても10万円程度は必要になります

ハローワークの訓練校に行くのも良いですが、基本的に「障害者対象」ではないので
休みも無く、長時間の訓練です
体調が悪いときの配慮も無いので、私は受からなくてよかったと後から思いました

就労を目指してスキルをつけたい!と思った時、福祉制度を使うのもアリだと私は感じました